【東京都港区で開催】智慧のある生き方プロジェクト「中小企業が寺子屋となり、皆で学ぶ機会を」
東京都港区で開催
智慧のある生き方プロジェクト
全国の企業の皆さまのオフィスへお伺いし、社長や社員のみなさんといっしょになって学び・考える智慧のある生き方プロジェクト。
日本中小企業経営審議会の有志メンバーがお伺いさせていただき、「農業」「教育」「文化」「経済」の4柱を中心に日本の現状を学び、子どもたちのために智慧のある大人なろう!がテーマの出張講義プロジェクトです。
今回は東京都港区、ワールドユーにて開催されました。「世界に逆行、日本の農薬ルール」というテーマで、日頃我々が口にしている食べ物について深堀りし、情報の取捨選択について学び、今後どのような行動が大切かについて考える時間となりました。
会の中では、途中と最後に自分の気づきや思いをシェアする時間も。話を聞いた後は、握りたてのおにぎりを食べながら、楽しく有意義な時間を過ごすことが出来ました。
参加された方の感想をお届けします。
「学ぶことで好奇心が生まれて、自分で情報を調べるようになってきた。ここでは、色んな先生から教えてもらっている情報が詰まっていると思いました。」
「学んだ後、実際にお米やお茶の「美味しい」が体験できるのも嬉しいので、学びと農家さんへの支援ができるこのプロジェクトは周りにもお声かけしていきます。」
「自分の身は自分で守らなければいけない。そして、自分の大切な人を守るためにも学ぶことが大切だと感じました。今日学んだことを自分で調べ、そして周りにも共有していけるようにありたいです。」
「中小企業が寺子屋となり、皆で学ぶ機会をつくる大切さを実感した。社会課題について体験を通して学ぶことは沢山あり、貴重な時間だなと感じました。」
智慧のある生き方プロジェクトにご参加されたい方は
日本中小企業経営審議会の賛同会員登録をし、マイページよりご都合の良い日程にお申込みください!
https://japan-sbc.co.jp/chie-project/