1. HOME
  2. ブログ
  3. 活動報告
  4. 【徳江倫明氏登壇】日本中小企業経営審議会勉強会を開催いたしました。

BLOG

ブログ

活動報告

【徳江倫明氏登壇】日本中小企業経営審議会勉強会を開催いたしました。

徳江倫明氏をお迎えし、勉強会を開催いたしました

4月14日、ワールドユーアカデミーでは日本中小企業経営審議会が主催する特別勉強会を開催しました。
今回は、一般社団法人フードトラストプロジェクト代表理事の徳江倫明氏をお迎えし、「ソーシャルビジネスの本質~環境と食をテーマとして~」題してお話を聞かせていただきました。

こちらのブログでは、参加した皆様からの感想をお届けいたします。

【ひとつひとつの選択で子どもたちに誇れる日本創っていきたい】

徳江先生のお話の中で最も印象的だったことは、農家さんも企業も同じで、これからは大きな組織ではなく、小さなチームが集まったネットワーク的な拡大の仕方が求められるというお話しです。
らでぃっしゅぼーや等、有機農作物の発展において、いまもなお第一線で活躍されている徳江先生から日本中小企業経営審議会の可能性を見出して頂いたことは、私たちの勇気になりました。
最後に、自分自身のアクションとして【買うこと】により意識を向けていきたいと思います。この買い物は誰のためになるのか?どこにお金が入るのか?未来に繋がるか?ひとつひとつの選択で、子どもたちに誇れる日本を自分たちで創っていきたいです。ありがとうございました。
株式会社山崎文栄堂 幾田かおり

【消費者一人ひとりの日々の選択が大きな力になる】

徳江先生の特別講義に参加させていただきありがとうございました。「自分の歩んできたことを可視化するとその先が見える。」まさに徳江さんの歩んできた道が、日本の今のオーガニック普及につながっていると感じました。自分だけが稼ぐ、儲けるということではなく、みんなで環境を守り自分たちを守り、未来をよくすることが大切であると。消費者を育てることが課題でもある中で、私たちが日々選択して購入することでこの世の中がつくられているという認識を持つことが何より重要だと感じました。権力がある人しか国や現状を動かせないと思っている方が多い中、わたしたちには十分に動かせる力をもっているということ、そんな力ある一人ひとりの消費者に選んでもらうには日々の情報発信が大切だとういうことも学びました。
まずは自分が身をもって体感した、気づきや学びを身近なところからシェアしていきます。
株式会社山崎文栄堂 倉田奈純


次回6月4日(水)は、モルドバ国立教育大名誉教授 杣浩二氏から「古代ユダヤと日本」をテーマに勉強会を開催いたします。
https://yamato.world-u.com/seminarlist/3423/

中小企業が力を合わせて日本の未来の為に、共に学び、考え、行動していきましょう!

関連記事

error: Content is protected !!