【酒生文弥氏登壇】日本中小企業経営審議会勉強会を開催いたしました。
酒生文弥氏をお迎えし、勉強会を開催いたしました
今回は僧侶でエッセイストの酒生文弥氏をお迎えし、「世界の、そして日本の諸宗教の3パターンによる俯瞰仏教とは?」と題して宗教統合についてお話しを聞かせていただきました。
【希望を持てる明るい世の中にしていくことが大人の役目】
宗教を語るうえで避けて通れない生と死。とくに自死の背景には様々な理由があるにせよ命は自分の物でなく預かりもの、傷つけることとはしてはならないとの先生の言葉が印象的で、希望を持てる明るい世の中にしていくことは全ての人のお役目だと改めて考えさせられました。
また、日本国憲法のお話しでは、目に見えない戦争が今もなお続いているのだと感じました。
日本国民として今日のような学びを一人でも多くの方に広め、世のため人のために団結し、希望を語れる明るい未来を実現していくために行動していきます。
ありがとうございました。
愛和食品株式会社 山田雄大
【日本人はヤマトの精神で世界に貢献できる】
統合に向かう生き方は人にとって価値のあるものを生産し、一人一人の個性を大事にしていく。
そして、日本人はヤマト精神をもって世界に貢献できるというお話に感銘を受けました。
未来の子どもたちのために智恵のある大人になろうプロジェクトで、改めて正しく物事を判断できるように次善を尽くしていきたいと思います。
愛和食品株式会社 加藤裕介
酒生様、ありがとうございました。
7月以降の勉強会は以下のURLからご確認ください。
https://japan-sbc.co.jp/event/
また、一流の教授陣による特別講義の一部は、豈オンラインで視聴することができます。
https://world-u-academy.uscreen.io/
中小企業が力を合わせて共に日本を元気に、世の為人の為に行動してまいりましょう!